2013年01月18日
パンケーキ「Eggs’n Things山下公園店」半年経過
パンケーキブームは相変わらず衰えない――。
2008年3月22日(土)、鎌倉・七里ヶ浜に日本初上陸した
オーストラリアのシドニーに本店を構える 「bills」 が火付け役と
なって空前のパンケーキブームが到来した。
「bills」 はその後、赤レンガ、お台場、表参道と店舗網を拡大、
その間にハワイ・オアフ島を本拠地とする 「Eggs’n Things」 が
2010年3月10日(水)に原宿店を本邦初オープン~!
この店は 「bills表参道店」 と同じく東急プラザ表参道原宿に同居
しており、パンケーキの覇権を競うような立地となっている。
そして、ここヨコハマには2010年3月27日(土)、赤レンガ倉庫に
「bills」 が出店後、2年余りが過ぎた2012年6月15日(金)、
山下公園通り沿いのスターホテル1階に 「Eggs’n Things」 が
満を持してやってきた。
正月もまだ松の取れない1月6日に同店の前を通りかかった。
下掲の写真のごとく、オープンからすでに半年が過ぎたのに
行列はとどまることを知らない。
いやはや、そんなにパンケーキってものが食べたいか~!?!?
といいつつ拙者も 「bills赤レンガ店」 には何度も足を運んでいる。
はっきり言って、ウマいっ! が、値段は高すぎるっ!
「Eggs’n Things」 はまだ食したことはないが、
きっと 「bills」 のと同様にかなり美味しいんだろうね~!!


2008年3月22日(土)、鎌倉・七里ヶ浜に日本初上陸した
オーストラリアのシドニーに本店を構える 「bills」 が火付け役と
なって空前のパンケーキブームが到来した。
「bills」 はその後、赤レンガ、お台場、表参道と店舗網を拡大、
その間にハワイ・オアフ島を本拠地とする 「Eggs’n Things」 が
2010年3月10日(水)に原宿店を本邦初オープン~!
この店は 「bills表参道店」 と同じく東急プラザ表参道原宿に同居
しており、パンケーキの覇権を競うような立地となっている。
そして、ここヨコハマには2010年3月27日(土)、赤レンガ倉庫に
「bills」 が出店後、2年余りが過ぎた2012年6月15日(金)、
山下公園通り沿いのスターホテル1階に 「Eggs’n Things」 が
満を持してやってきた。
正月もまだ松の取れない1月6日に同店の前を通りかかった。
下掲の写真のごとく、オープンからすでに半年が過ぎたのに
行列はとどまることを知らない。
いやはや、そんなにパンケーキってものが食べたいか~!?!?
といいつつ拙者も 「bills赤レンガ店」 には何度も足を運んでいる。
はっきり言って、ウマいっ! が、値段は高すぎるっ!
「Eggs’n Things」 はまだ食したことはないが、
きっと 「bills」 のと同様にかなり美味しいんだろうね~!!


Posted by やすちん at
18:57
│Comments(0)
2013年01月16日
横浜・赤レンガは正月から “スケート場” が大賑わい
正月2日、例年のごとく初詣は 「伊勢山皇大神宮」 へ~!
元旦は参拝客がかなり多いことが予想されたので
一日ずらして2日に来てみたが、それでも混雑していた。
この日は晴天ながら強烈な風が吹き荒れ、桜木町駅から
紅葉坂に向かう道のりは立っているのも相当つらい。
石段の最下方から延々と行列が出来、やっとの思いで
参拝を済ませ、強風の中をみなとみらい方面へと向かった。
赤レンガでは冬恒例の仮設スケート場が営業真っ盛り~!
多くの “にわかスケーター” たちがあまり広いとはいえない
リンクで互いの体をぶつけながら滑走していた。
このイベントは 「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫
こおりのせかい ice world 」 と銘打って、去年12月8日
から来月の2月24日まで開催されているらしい。

元旦は参拝客がかなり多いことが予想されたので
一日ずらして2日に来てみたが、それでも混雑していた。
この日は晴天ながら強烈な風が吹き荒れ、桜木町駅から
紅葉坂に向かう道のりは立っているのも相当つらい。
石段の最下方から延々と行列が出来、やっとの思いで
参拝を済ませ、強風の中をみなとみらい方面へと向かった。
赤レンガでは冬恒例の仮設スケート場が営業真っ盛り~!
多くの “にわかスケーター” たちがあまり広いとはいえない
リンクで互いの体をぶつけながら滑走していた。
このイベントは 「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫
こおりのせかい ice world 」 と銘打って、去年12月8日
から来月の2月24日まで開催されているらしい。

Posted by やすちん at
02:15
│Comments(0)